本文へ移動

人を助ける家づくり

持続できる日本の人工林
『人工林は、計画伐採されることで、無限の資材とやさしい環境を提供してくれます。』

  日本の人工林の多くは、日本特有の地形により急斜面が多く、合理化が難しいため管理コストがかかります。しかし、活性化された森は、CO2を大量に吸収し環境保全になくてはならないもの。安価な輸入材が近視眼的なコスト削減のために大量に使われるのは考えものです。
持続できる日本の人工材
計画的な植林と伐採
(人工材は、伐採と植林を繰り返さないと
森林破壊が起きます)
地域産業の活性化と雇用促進
 『私たちの手で育てた木を、私たちの街で使う。これが地球上の環境負荷を減らし、地域経済の活性化に結びつくのです。』
 木の家は耐久性が高く、化学物質を出さない省エネルギー住宅です。それを供給し続ける事が地域の活性化につながります。
木材は人に優しい自然素材
 『木材は、最良の住宅資材。』
 木材は加工しやすく、引っ張りの強さは鉄の4倍。難燃性で内部まで燃えにくく、鉄よりも火災を遅延化します。さらに湿度を調整する性質や保温効果、紫外線を吸収する効果があり、ダニ防止にも強い効果を持つことが明らかになっています。心も身体もリラックスできる「癒しの効果」に優れた木材は、人が生活する住まいづくりには最適の建築素材です。木を知り尽くした匠の技と現代技術を駆使すれば、百年以上の寿命を持ち、シックハウス症候群に無縁の家を造ることも可能です。
人をやさしくする木の家
 『木の家は、100年先でも気持ちいい。』
 有害化学物質をほとんど含まない“木の家”は又、増改築や修繕がしやすく、家族構成の変化に対応でき、しかも冷暖房費などのランニングコストが低く抑えられます。
 『未来の環境を救うためには、長期間二酸化炭素をためておける家をつくること。』
 木材を使い、長持ちする家を建てるということは、CO2を長い間大気中に出さないとういことです。デザイン性に優れ、しかも機能的な耐久年数の長い木造住宅が、地球温暖化を防ぐ上で大きな役割を担っているのです。
樹齢100年の木を使い耐久年数100年の家を建てると、200年以上のCO2固定化している。
(自然素材は大量の二酸化炭素を、炭素として蓄積している)
  『木材は。地球を救う』
 人の手で育まれた森林から産出される木材が、地球環境を改善へと導きます。そしてそれが継続的に有効利用されることによって、地域の産業や技術の向上維持を促し、経済的な自立と雇用を生み出します、これにより、豊かな生活文化を創造し、地域の歴史、伝統を美しい自然と共に子孫に遺していくことができるようになるのです。
エネルギー還元
再利用・リサイクル
子供たちに、青い地球を

(クリーンな素材は、クリーンな地球をつくる)
栃木県木材業協同組合連合会
〒321-2118
栃木県宇都宮市新里町丁277-1
TEL.028-652-3687
FAX.028-652-1046
TOPへ戻る